進路状況

令和6年度卒業生(28期生)の進路状況(令和7年4月1日現在)については、以下のPDFファイルをご覧ください。

 

R6年度進路概況.pdf

R6年度大学・短大合格状況.pdf

R6年度専門学校合格状況.pdf

R6年度就職・公務員合格状況.pdf

 

進路だより

【進路指導部】3年生向け看護の出前講座

2025年7月31日 15時30分

 令和7年度7月25日(金)看護の出前講座を実施しました。看護師を希望する3年生、27名が参加しました。講師は毎年来ていただいている公立岩瀬病院附属高等看護学院の副学院長、松田智恵子さんです。

〇講座の様子

IMG_4907

IMG_4908

〇実際に看護師を目指す子たちの集まりだけあって、聞く態度は真剣です。

IMG_4910

〇「なぜ看護師になりたいのか」周りの人たちと共有中です。

IMG_4912

IMG_4911

〇参加生徒の感想

・看護の魅力と厳しさを知ることができました。看護学校に入学してからも、そして看護師になってからも、「なぜ看護師になりたいのか(なりたかったのか)」何度も何度も自分自身に問いかけて成長していきたいと思いました。

・患者さんをケアすることは、患者さんのためになるのはもちろんのこと、自分自身を高め、人間として成長することができ、価値を感じることができるのだなあと、一つのことがいろいろなことにつながっていてとても感動しました。

・今回の講座を聞いて、改めて自分の進路と向き合う貴重な機会になりました。高校生のうちにいろんな人と関わって、いろんな人の気持ちを知る、苦手なことを放置しない、計画的に物事を進める習慣をつけるなど、今から資質を高められるように努力したいと思います。

 松田さん、お忙しい中、ありがとうございました。生徒たちは、松田さんからお話いただいたことを胸に刻み、これからの進路活動をしっかり行ってくれることでしょう。看護師として立派に社会貢献できるよう、生徒たちの成長を後押ししていきたいと思います。本当にありがとうございました。

【STEAM教育】「科学の甲子園」に向けて楽しく協働!

2025年6月23日 16時00分

 令和7年6月18日(水)「科学の甲子園」出場メンバーが集まりました。「科学の甲子園」はSTEAM教育の一環で本校では5年目の取り組みです。1年生8名、2年生7名の数理科学科の生徒達が参加を表明してくれました。今日は第一回研修会ということで、大会の概要や今後の取り組みについて理解しました。生徒達は学年の代表者を決めたり、主に勉強していく科目を決めたりして、和気藹々と過ごしました。

〇1年生チームのメンバーたち

IMG_4844

IMG_4847

〇2年生チームのメンバーたち

IMG_4846

IMG_4845

 夏休み中に行われる中学生体験入学時には、この「科学の甲子園の」メンバーによる科学教室も実施予定です。中学生に楽しんでもらえる講座を一生懸命準備しますので、興味がある人はぜひ参加してください😄

 11月の大会に向けて、楽しく協働していきます!

【進路指導部】公務員職種別説明会part2

2025年6月19日 11時45分

 公務員職種別説明会part2の様子をお伝えします。

①6月4日(水)福島県職員

講師:本校事務長 渡辺 延幸さん

IMG_4819

IMG_4820

IMG_4821

 本校の事務長として、日々、学校の環境整備やお金の出し入れを統括してくださってる渡辺事務長さんも(実は)県職員の一人です。県職員と市町村職員の仕事の違いなどについてお話くださいました。

②6月6日(金)自衛官

講師:陸上自衛隊郡山地域事務所 三瓶 育美さん

自衛隊説明会②

自衛隊説明会③

自衛隊の説明と並行して、防衛大の説明会も実施していただきました。

講師の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。

【進路指導部】公務員職種別説明会を実施

2025年5月29日 17時00分

 毎年恒例の公務員職種別説明会が始まりました。今週は、須賀川市役所の説明会を皮切りに、須賀川警察署、須賀川消防の説明会を実施しました。来週は、福島県職員と自衛官の説明会を実施する予定です。

①5月26日(月)須賀川市役所

講師:須賀川市総務部人事課の岡田良寿さんと佐藤裕一郎さん、市民協働推進部の石井夢乃さん(本校OG)、総務部の大津寧音さん(本校OG)

市役所

市役所 (2)

②5月27日(火)須賀川警察署

講師:警務課の担当の方々

IMG_4798

IMG_4801

IMG_4802

③須賀川地方広域消防 

講師:消防本部 総務課 斎藤 弘志 さん

IMG_4806

IMG_4808

IMG_4809

 どの講座も参加者は採用試験や部署の配属などについて積極的に質問していました。主体的に情報収集しようとする姿勢がすばらしかったです。

 講師のみなさん、お忙しい中、ありがとうございました。

「先輩に聞く」<一般受験編>

2025年3月24日 16時00分

 令和7年3月19日(水)放課後、1・2年生希望者対象に、「先輩に聞く」<一般受験編>を実施しました。一般受験で合格した先輩から、受験のアドバイスをしてもらい、後輩たちに学びのつながりを持ってもらいました。

<文系> 49名参加

① 福島大学( 人文社会 行政政策 )合格 髙橋 佑菜 さん

IMG_4551

② 福島大学( 人間発達 人文科学 ) 合格 安田 魁斗 さん

WIN_20250319_11_58_47_Pro

③ 宇都宮大学( 国際学部 国際学科 )合格  鈴木穂乃華 さん

WIN_20250319_12_14_15_Pro

後輩たちの聞く姿も真剣です。

WIN_20250319_12_14_32_Pro

<理系> 66名参加

① 新潟大学( 創生学部 創生学修 )合格  山野辺柚葉 さん

IMG_4550

福島大学( 農学群 食農学類 )合格 吉田 咲弥 さん

WIN_20250319_11_59_22_Pro

山形大学( 理学部 理学科 ) 合格 木村 兼続 さん

IMG_4554

発表の後は後輩たちの質問に丁寧に答えてくれました。

IMG_4560

IMG_4559

WIN_20250319_12_24_59_Pro

WIN_20250319_12_25_49_Pro

IMG_4557

<感想>

・共通テストに向けて具体的にどんな受験勉強をすればいいかを知ることができました。

・とても参考になる学習方法がたくさんありました。

・英語が苦手なので、英語の勉強法を聞けたのがよかったです。

・今回初参加だったが、こんなに有力な情報を得られるとは思わなかった。わかりやすく、背中を押してくれるお話をありがとうございます。

・次は自分の番であることを強く意識することができた。

・気持ちを切り換えるよいきっかけになった。

<発表してくれた3年生>

IMG_4564

IMG_4568

おつかれさまでした。今後の活躍を願っています。