お知らせ
令和7年度前期選抜募集要項、特色選抜志願理由書について
令和7年度 前期選抜募集要項、特色選抜志願理由書は下からダウンロードしてください。
令和7年度 後期選抜募集要項について
令和7年度 後期選抜募集要項は下からダウンロードしてください。
新着情報
topics
【1学年】出前授業「デザイン思考を活用した探究活動の進め方」を実施しました。
2025年9月10日 09時24分9月4日(木)6・7校時に、東北芸術工科大学デザイン工学部プロダクトデザイン学科教授 柚木泰彦(ゆのき やすひこ)先生をお迎えして、「デザイン思考を活用した探究型学習の進め方」について講演していただきました。
創造性豊かなアイデアは、発言しやすい環境で生み出されるそうです。生徒たちは4人1グループに分かれて、YES、ANDの姿勢で会話をつなぐという第1の課題に取り組みました。「遊びに行きたいね」「いいね、どこにする」といった会話です。
第2の課題は、食の体験・学びの形・移住プログラムなどの12のテーマの中から、グループのメンバーそれぞれが異なるテーマを選び、須賀川らしい企画アイデアを出し合うというものです。「思いっきり極端にしてみる」など9つの発想の切り口を伝授してもらい、5分サイクルで各テーマのマンダラチャートをグループ内で回し、アイデアを書き込みました。
第3の課題は、マンダラチャートからアイデアを取捨選択し提案シートにまとめるというものです。6組の本田雅瑛さんは、「どうすれば、福島らしいワクワクする国際交流の形をつくりだせるか」という課題を設定し、「福島の有名ラーメンの食べ比べ」のイベント企画を発表しました。
最後に1組の菅野琥聖さんが「デザイン思考を今後の生活に生かし、アイデアを考え続けていきたいです」とお礼の言葉を述べました。
柚木先生から、「まずは質よりも量」「気軽に」という探究に取り組むコツを教えていただき、生徒たちは伸び伸びと課題に取り組むことができました。柚木先生、ありがとうございました。